Skip to content

MT4でのEAの動かし方

  • HOME
  • MT4でEAはいくつまで稼働できる?
  • MT4のEAがエントリーしない場合の対処法
  • MT4やEAはiPhoneでも操作できる?
  • MT4やEAはAndroidでも使える?
  • MACDのヒストグラム表示について
  • ソースコードは解析できる?
  • 時間指定して決済
  • ロジックで動く
  • 確定申告はどうする?
  • サイトマップ
  • Toggle search form
  • トップページ
  • >
  • MT4のEAでMACDのヒストグラム表示について
MACDのヒストグラム表示について

MT4のEAでMACDのヒストグラム表示について

Posted on 8月 1, 20228月 1, 2022

FX自動売買ができるMT4のEAでは、MACDはヒストグラム表示になっています。MACD(移動平均収束拡散手法)は、短期の移動平均線と中長期の移動平均線を利用して買いと売りを判断する手法で、MACDラインとシグナルラインの2本のラインを用いて相場を読みます。MACDヒストグラムとは、MACDラインとシグナルラインとの乖離を棒グラフで表したものです。MT4のEAやFXに限らずヒストグラムは様々な統計で用いられているグラフであり、対象のデータを区間ごとに区切った度数分布表を棒グラフに似た図で表現したグラフのことを言います。ヒストグラムでは度数分布表が視覚的に分かりやすく表現できますが、MT4ではMACDはヒストグラムよりライン表示の方が見やすいという方が多くいます。MACDのヒストグラム表示をライン表示に変更するには、カスタムインジケーターのプログラムの一部を変更することで可能です。ポイントはプログラムのSetIndexStyle(0,DRAW_HISTOGRAM);をSetIndexStyle(0,DRAW_LINE);に変更することだけですので、簡単に変更できます。

MT4

投稿ナビゲーション

Previous Post: MT4やEAはAndroidでも使える?
Next Post: MT4のEAのソースコードは解析できる?

Related Posts

MT4やEAはAndroidでも使える? MT4
プログラムされたロジックで動くMT4のEA プログラムされたロジックで動くMT4のEA MT4
確定申告はどうする? MT4のEAでの損益 確定申告はどうする? MT4
MT4のEAで時間指定して決済できる? MT4のEAで時間指定して決済できる? MT4
MT4のEAがエントリーしない場合の対処法 MT4
MT4でEAはいくつまで稼働できる? MT4

MT4のコラム

  • MT4のEAでの損益 確定申告はどうする?
  • プログラムされたロジックで動くMT4のEA
  • MT4のEAで時間指定して決済できる?
  • MT4のEAのソースコードは解析できる?
  • MT4のEAでMACDのヒストグラム表示について
  • MT4やEAはAndroidでも使える?
  • MT4やEAはiPhoneでも操作できる?
  • MT4のEAがエントリーしない場合の対処法
  • MT4でEAはいくつまで稼働できる?

©2023 MT4でのEAの動かし方